大人が子供に言い聞かせていることを、大人自身が無視している事実。小学生でも分かるような悪いことを、なぜ、懲りずに大人は繰り返すのでしょうか?
だから、クライアントにも時には、耳の痛いことを私たちは繰り返し申し上げます。コンプライアンス教育とは、大人の判断力を身につけることです。その重要性を理解したとき、人の意識は変わります。
コンプライアンス研修
自分の仕事とコンプライアンス活動を結びつける~実践教育
-
[ 業界特化型コンプライアンス研修 ]
- 「不動産業界 コンプライアンス研修」(分譲、住宅販売、賃貸、リース、ビル管理等々)
- 「鉄道業界現業職 コンプライアンス研修」(現業職向け、本社向け)
- 「サービス業界 (ホテル、百貨店、ショッピングセンター等)」
- 「マスコミ業界(広告代理店、テレビ局)コンプライアンス研修」
- 「製造業、工場におけるコンプライアンス職場内研修」(コンサル含む)
以下の業界に関しては、特に多くの実績があります。
パワ-ハラスメント研修
セクシャルハラスメント研修
メンタルヘルス研修
- メンタルヘルス入門研修
- メンタルヘルス ラインケア研修
- 従来型、新型うつへの対応と理解
- メンタルリフレッシュメント研修
法務研修
- 契約法(営業、法務、一般向け)研修
- 労働法研修
- 知的財産法研修
- 個人情報保護法研修
- 会社法研修 他多数

リスクマネジメント研修
-
業務上の個別具体的なリスクをどのように先に手を打ち、社員が手のひらで転がすことができるのか。リスクの分析とその対策立案を講じる上で必要な研修をご紹介します。
- リスクマネジメントの本質研修
-リスクの棚卸やリスクマップ作成の前に、もっと大事なことがあります。 - リスクマネジメント入門研修
-リスクマネジメントの考え方、演習を通じてリスクの棚卸等を実施します。 - 課題解決研修
職場の風通しをよくする研修
- 職場の風通しをよくする コンプライアンス・コミュニケーション研修
- コンプライアンス担当者が知らないと恥ずかしい、内部統制・内部監査の基本研修
- 言いづらいことを上手に伝えるアサーティブコミュニケーション研修
―上司、部下の不正行為の指示に「NO!」というために - クレームの初動対応に必要なリーガルマインドとコミュニケーションスキルのコツ
- ヒューマンエラー防止のために、チームリソースマネジメント研修